2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

我ながら自分のブログは思想感にあふれる内容だなあと思いました。 はじめはもう少し、身近なフールドニュース的なものを目指していました。 学校の行き帰りに何か見えたとか、散歩にいったら何かいたとか、 学会行ったとか、、 大して何かしようと思ってい…

線引き

野生動物を見て「かわいい!」という人が結構います。 あまりいいかんじを受けない私。 野生動物は愛玩対象の動物ではないので、かわいい、という感情を持つべきではないと思っているからです。 もし思っても、口には出さない方がいいかな、と。 一応まかり…

先生までもが…!

うっかりうちの研究室の先生にもこのブログが見られていて、たまに恐ろしい コメントが入っていたのですが、本日先生までもがブログを始めていた事が判明しました。 すごいまるで一授業を受けているかのような内容です。 けっこうためになるかも知れません。…

明日への環境賞

昨日は表彰式へ出向いて参りました。 朝日新聞社の「明日への環境賞」。 去年、沖縄やんばる地区での草刈り作業へボランティア参加してきましたが それを含め、飼育猫へのマイクロチップ義務化、ヤンバルクイナ救命救急センター設立、 猫飼養条例化などなど…

初トカゲ

昨日ついに初爬虫類!カナヘビゲットでした。 まあ、もうこの時期じゃあ絶対もっと身近にも出てたでしょうが…。 初ヘビはならず。残念。 また、夜には善行のあたりの国道でハクビシン(やや小柄。幼?)も見ました! すっかりツバメもいっぱい飛んでいたし。…

ほぼ毎年の恒例といっても過言ではない? 御蔵島!なのです。 その昔は連休中に行っていたのですが、まだ寒く、かなり過酷だったので もう少し暖かくなった上で、梅雨には入る前で、夏休みの人ばっかも避けたい、 ってことで去年から(一昨年は台風により中…

文掲載

私が入っている傷病鳥獣救護(を普及啓蒙するための)NGO 「かながわ野生動物サポートネットワーク」のニュースレターに奄美の 滞在記の文章が載りました。 とはいっても以前ここで宣伝?した学生部会のHPに載せたレポート文と ほとんど変わりないので…

ヒキガエル

今季両爬二番目!! 昨日の学校の帰りにヒキガエルが路上にいました。 かなりやせ気味。冬眠からさめたばかりでしょうかね? 冬眠ってやはりエネルギーを相当消耗するものなのか? 全然知識ないからわかりませんが…。 コウモリなんかはすごい代謝落とすとかい…

花見

今日は学校で花見してきました。 ってか風強っ!!全然花見てなかったような。 それでも外でみんなでゴハン食べるってことが気持ちいいから まあ、花見ってのは理由付けですかね? 明日には花もだいぶ散ってしまっているでしょうね。カラスの声とツグミの声と…

フォトファイル?

ようわかっておりませんが、写真をも少しでかくいっぱい載せたいなと思ってたら はてなフォトファイルっつうものがあるそうで。 いまいちわかっておりませんがここ最近の奄美・沖縄の旅関係(実は随分前のも入れてるけど…ご容赦)をまとめてみました。ってま…

箱根

に行ってきました。特に目的があったわけではありませんが、便乗で。 予定としては3月26日あたりから8日まで知床へ!!と本気で考えていたので 金銭的事情で断念した分外へ出ているような感覚です。今季初両爬!!ゲットぉぉ!! アマガエルでした。あまりに普通で…

水産学会

行ってきました。 海棲哺乳類セッションも面白く(ここら辺はもう普通のイルカ好きの興味の範囲で参加しているようなもんです)その後も飲み会も有意義に過ごす事が出来ました。 意外な顔と久しぶりにお会いする事もできたり。思えば鯨類系のなにかしらに参…

明日は水産学会へ

行って来ます。 水産学会は90%くらいが魚関係なので、海棲哺乳類セッションとして ほとんどまとめて発表されます。 なので水産学会自体は膨大な発表量がありますが、そこだけ参加。 その後の飲み会も参加して色々ネットワーク作りに励んでまいります。 後輩…