2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

仕事(研究室その他)が我ながら進みが遅いためいつもかなり遅くに帰ることになります。 今日も日付が変わってから… 家に着く直前にシギ?かなにかの声が空から聞こえてきました。 渡りの途中??でしょうか。 秋頃には姿を見る前に夜にツグミの声を聞いて渡…

土曜に銚子に行ってイルカ(主にカマイルカ)を見に行く予定でした。 前日千葉の友人宅に泊まって楽しみにしてましたが結局波の状況により 中止になってしまいました。 非常に残念。 カマイルカを生で見たのはもう数年前になってしまいました。 (水族館のも…

最近はなかなかフィールドに出る!という機会はないのですが 夕方外を歩くとよくコウモリを見ます(アブラコウモリ) 昨日は鶴見川付近で、今日は学校で、結構見えました。 こんなちょっとしたところで癒される私でした。 みんな気づかす歩いているヒトばか…

今日は毎月(予定)で自己計画している観察会の日だったのですが、 昨晩から調子が悪かったのでやめました。 とはいえ、反応うす〜〜〜〜いんですが。 私が思っているほどニーズはないのか(一人で識別できないうちに外へ出ろっていわれても行きにくいだろう…

昨日の日曜は茅ヶ崎の環境フェアというイベントに参加してきました。 茅ヶ崎にある里山公園内の柳谷(ヤナギヤト、と呼びます)の自然を見守る会というのにたまに参加していることから今回もお手伝いをしてきました。 内容はどんぐりや松などで装飾品をつく…

またしても過去のお話になってしまいます。 御蔵島に行った直後にあたる6月3日(御蔵は5月30日まで)に国立科学博物館でスナメリの解剖に立ち会うことができました。 鯨類好きとしては鯨類関係のイベントにかかわれるのは嬉しい限りです。 今回は過去に混獲…

初日記です。 今日から日記形式で色々身近?および自分の日ごろでの 野生生物話を載せていきたいと思っています。 よろしくおねがいします。 ネタがあればですが… もう遅いですが5月末に御蔵島へドルフィンスイムへ行ってきました。 イルカと泳ぐ、というと…