あまりに最近ばたばたいろいろなことが起こっていて慌ただしいったらありません。
だんだん時系列すらごちゃごちゃに…


前日記のケガウサギの前ですが、ウミガメの孵化脱出見てきました!
前日も出ていて、今夜もたぶん!でる!ということで
到着した時はすでに赤いライトがちらちらと見えています。ヤバイ出てるっぽい!

5頭かそれくらい
すでにちょっと弱っていたので(脱出まで時間がかかったか)かなりおぼつかない感じでしたが
なんとか泳いで行きました。


[ http://d.hatena.ne.jp/ito_kei/20140530]

ここは以前上陸産卵で観察会があったところ
そろそろ孵化脱出!?に合わせて、集落のみなさんが見守ってくれています。
「昨日は○匹だった、今日は○匹だったよ」
そして子ガメが泳いでいくと、三々五々、家に帰っていきます。
当たり前のようにみんなでウミガメを見守る集落、素晴らしいですね。



のぞむはわらわら〜っとまとまって出てくる最初を見たいのですが
なかなか贅沢も言ってられません
(見ようと思えば、ずっと浜歩いていれば見えるんだろうから、ものぐさなだけ)
今年もちょっとだけ見えました!



帰りは少し林道をよりつつ帰り
山を下りている途中に出た!ハブ!



おそらく探餌中、側溝に顔を突っ込んで何かを探しているようでした。



するすると斜面沿いを移動していきました。

お。思えば生体のハブは結構久しぶりでした。
立派で、やっぱりきれいです。