キノコ


ワンコたちと毎日歩いていた散歩コースへ。


一人で歩くというのは変な感じです。
脱走した彼らを探して歩いた、とか、やや珍しい鳥がいてあわててワンコだけ家において戻ってみた。
とかはあるのですが、全く一人で歩くのは大変珍しい。
とりあえず、念のための双眼鏡(結局、使わず)とカメラを両肩にしょって。


いわゆる「裏山」というものですが、ウォーキングコースみたいになっております。
混合林であり、まさに雑木林、そのものです。
本当、なんだかすっかりいい植性(知識ないですが…)になって、木々も大きくなっています。
16年も歩いてたら当たり前ですが…


久しぶりに歩き、また色々思い出しながら、コースを順番に写真撮りながら歩きました。
これからも景色が変化していくと思うので、今の時点でのコースをとっときたかったので。



山に入るその前に、当たり前のように井戸とかあるのですが
やはり世間的には珍しいのでしょうかね???
多分今も使用できます。
散歩の行き帰りには使っていましたし、普通の光景でしたが
思うと…どうなんでしょう。


ここら辺の家々も、作りはかなり古い。
長屋のような感じにもなっているし、これも当たり前に見てきたけど
やはり田舎ならではなんだろう。
よく小さいころ遊んでもらいました。



こんな感じの道で、一周するというものなのですが
途中にいくつか分岐があります。そのたびに優に「こっちいく!」とより遠回りになる方にぐいぐいされていました。
(テツはそういう要求はしません!)
だめ〜と説得?すれば諦めますが、結構甘い私…しょうがないなあ、と遠回りコースもよく行っていました。
母親に聞くと、「そんなことしないよ、いつものコースを歩く」と言ってたので
見透かされていたと思われます。
実家を離れたあたりから「たまに来て散歩を沢山する人」という認識をされていたような…



ここはテツがあまり好きではない分岐のところ
ここはよくおしっこしてたところ
ここは昔他のワンコとケンカしたところ
ここは友達ワンコとよく遊んだ場所
なぜかはしゃぐ場所
泳いでた小池
色々思い出します。
一緒に散歩しているような、そんな感じ。


今年はどんぐりが多い?そんな印象を受けました。
結構実がなっているし、沢山落ちている。
勿論全国的にはどうかは分かりませんが。



結局双眼鏡を使うような機会はなく(夕方近かったので)
いつも以上にゆっくり歩きました。
いやいや、ちょうどいい散歩道じゃないのさ、と改めて思う。


帰省中、外出したのはこれだけでした。
う〜ん、やはりぐうたらしてしまう。1日しかないから、せかせかしたくないな、とも。
でも毎日歩いていた散歩道を歩けたのはよかったです。

キノコも豊作


散歩中、気になったのが、キノコ。
なんだか多い…
種類も多い…
ちょっと不気味…
しかし、全然名前とか分からないし。ひとつも分からない…


とりあえず、思い立ったところからですが、写真撮っておきました(採ってはいません)
結構探し気味になりつつ…



名前、わかんないなあ。と思っていましたが、いるじゃないですか、詳しい人が!
ブログでもたまにコメントをいただける、キノコハンターさまが!
ということで、メッセージ送っておきましたので
キノコハンターさま、是非教えてください!
(調査出張中の場合もあるので、気長に待ちます)
勿論分かる方いましたら、是非おねがいします!











多分、まだあったのですが、思い立ったときからなので。
また同じ種もあるのかも。かさがひらきぎみとか、しおれ気味とか。


上の写真はやらせでもなく、こんな風に黄色いのとピンクのが並んでいました。
毒々しい色といえばそうですが、10cmくらいで、なかなかかわいらしいじゃないの。
しかし暗かったので、ぶれてしまってた…