無事講演会も終わりました。
色々裏方手伝いなんかもさせてもらいましたが、大きな会場、平日なのに、結構たくさんの方が参加されていました。
カメラ係をやるも、不慣れなカメラで(←言い訳)全然でした。すみません。。。



内容、とても良かったです。


学校飼育動物の担う役割、やり方次第で得られるものは大きいでしょうね。
そのためには、色々な方向からお互い協力しあってやっていければこそなんでしょう
こちらの学校飼育のお話しは、さすがにここ最近散々文献や映像資料やを見ていたので
一貫して、伝えたいこと、草の根運動のような地道さもありますが
どんなに意味があることか…少しずつ意識が変わっていけばいいなあ。



ペンギンは分かっても、動物園までの道のりでいる鳥の名前は分からない
「○○する動物」と宣伝してしまうと、その姿だけを追って、それをしてくれないとその動物も「つまんない」となってしまう(立つとか、なんとかとか)そうじゃなくて、どの動物もそれぞれに「らしさ」を伝えたら、寝てたってそれもおもしろいはず
動物園のお話しはなんだかとても興味深かったです。
有名すぎて、実は行ったことがない旭山動物園ですが
そういう信念のもとにやっているんだなあ、と。



そうかあ、じゃあ旭山行こう!じゃなくて、そうか、まず近くの動物園に行って、普通の動物の普通の姿をじっくり見てみようかな。
そんな風に思わせる感じでした。





懇親会にも参加させていただきましたが
坂東さんとも色々お話しが出来ました。
初めてお話しさせてもらいましたが、ぶっきらぼうそうで、でも話しだすととても熱い信念をお持ちでした。
気に入っていただけてなによりです(苦笑)
ただのマニアなだけじゃなくて、
もう少し真人間になれるべく、日々頑張ります!!




いいお話しが聞けました。