理想かもだけど、診療の前に

ito_kei2006-12-15


今勤めている病院は犬猫しか診ていません。
他(鳥や他のエキゾチックとよばれるもの)は専門病院を紹介しています。
半端に診断して薬だしてお金を取るのは逆に失礼になる。
ということです。
たまに電話で相談されたり、尋ねてこられる方もいますが、それぞれ病院を紹介しています。


とはいえ、私自身は元は鳥を扱っている病院を探していた身なので、かなり今でも興味は大きいです。
ということで、最近出たという鳥の本、業者さんが案内を持ってきてくれたので、考えて買ってしまいました。
いや〜、しばらくは犬猫のみになるはずなのに…。

コンパニオンバード完全ガイド―インコ、カナリア、フィンチ、オウム

コンパニオンバード完全ガイド―インコ、カナリア、フィンチ、オウム


しつけとか、栄養学とか、応急処置とか在宅医療も書いてあります。
これだけでかなり実になりそう。
すでに飼ってたのに「なんと」なんて思ってしまう時点で本当は良くないのですが…
分厚いのに4000円ってのも、専門書にしては安い方かも。




エキゾチック、範疇って本当にどこまでというようなカテゴリーがないようなものです。
犬ネコ以外という表記もされているくらい。
なんでもありな訳です。
主にフェレット、鳥類、ハムスター、ウサギ、モルモット…などになるのでしょうか。
いまやそれだけではないようなものです。
知り合いでもすでにチンチラハリネズミフェネック、原猿?など。
両生類爬虫類も。
かな〜りすでに属どころか科も違い、もっと違ったりもします。
一括されちゃっていますし、「エキゾも診ます」っていう病院も結構あります。



同期でも沢山のヒトが一般動物病院にお勤めですが、犬猫以外にも診療科目を持っている病院にお勤めのコもいます。
すでに診療にあたっているヒトも多いわけです。
(あえてウサギ専門に行ったヒトや鳥専門に行ったヒト、もいますが)
話聞いていると、ちょっと考えてしまうこと、多々…なのです。正直なところ。。
「聞いたこともない名前の種類の鳥が来た」
「インコって鳥ってことしか分からない」
「勤めだしてはじめて見た、触った」


私が飼い主の立場だったらどうだろうか。。
正直、見たことのない動物を診てわかるの?と思ってしまうのは、おかしいのかな。
新人なんだから仕方ない、のだろうか。


病院にお勤めしていて感じるのは犬猫でさえもしつけから、行動学、飼育方法など、医療以外のこともすごく重要なこと。
しつけ相談を受けることは多いし、「それはあげてはいけません!」の食べ物をあげていたり
飼い主さんが当たり前だと思って全く逆のことをやっていることも沢山あります。


鳥だけじゃあなく、エキゾと呼ばれる生き物の疾病とかって多くが飼育不備によるものがやっぱり多いといいます。
犬猫以上に。
あげてはいけないもの、本来は必要ないもの、積極的に与えなければいけないもの、間違った飼育環境。。
去年就職活動などなどで何件かの鳥やエキゾをかなり得意としている病院に実習に行っていただけでも
そういったケースの症例は本当に多かったです。
私でさえもそれは…と思うものも。
飼い主さんはよかれと思ってやってるものの、なのです。
多くが飼育指導であったような気がします。


まずは犬猫も当たり前だけど、基本の飼育方法知ってなかったら話にならない気がして。
この生き物はこういうもので、こういう食餌であるとか、こういう行動するとか、これは与えてはダメとか。
インコなどになると発情誘引してしまうかまい方や飾り物。
もし「名前もしらない種類の生き物」が来たとして
果たしてそれって分かるのだろうか。
なんのえさをあげていますか?って聞いても分かるのかな。
こういう行動は異常なんでしょうか?って分かるのかな。


野生動物救護であっても、特に鳥類が来たら種類はなんなのか?というのを知らないと
全然違うえさをあげてしまったり、海鳥であったら足に負担をかけてしまったり
渡りの時期もあったり、貴重な種であったり
色々対応も変わる。



犬猫以外も診療科目に入っている病院は多いですが、ここの所結構不安があります。
(実習に行ったところはほとんど非常に詳しくやっているところでした)
基本の飼育方法を良く知らないけど、見よう見まねで診療ってどうなのかな。
疾病のことは確かに見よう見まねというか、それこそ実地なのはよくわかる。
その前に飼育方法やらを把握してて欲しい。
さすがに友達とかが相手だとそこまで言えないのですが…
(「どうしてもエキゾをやりたい!」とかではなく、勤めたところの診療科目がたまたまエキゾもだった、という感じが多いです)


こんなところも細分化というか、専門科目(というか専門動物)の病院も増えて欲しいような気がします。
かつ、私もですが新人であってもそういう所はまず知っておくべきなんじゃないの?と思うのです。
理想論、かもしれません。
でも飼い主さんの立場からみたらどうなんでしょうか。ということです。



な〜んて、本当面と向かって言えちゃうくらいになればいいんですが。
とりあえず私自身ももっと勉強です。
犬を飼うとき(中学)も飼育の本を沢山読みました。
インコの時(大学)も。
でも知らないことは沢山です。
「飼ったことのない動物は診ない」という先生もいるようですが、それも確かに。と思います。
犬とネコですら全然違うのにねえ…